WordPress・ブログの誹謗中傷・悪口のコメントの対処法。

ブログを運営している人の悩み…。

それは…、誹謗中傷・悪口。

「まっじっで 精神的ダメージを受けます」

悪口を書いている人は、
「この記事 面白くねーし 適当に茶化してやろうw」
「この人も悪口書いてるし、俺も書いてこw」

という発想!! まじでやめてあげてくれ。※俺のブログ内も含め。

何時間もかけて必死で考えた記事で悪口・誹謗中傷。精神的に「バコーンッ」と来るし…、ストレスでハゲるし…、記事を更新したくなくなる…。

WordPress・ブログの誹謗中傷・悪口のコメント対処法。

ブログの誹謗中傷・悪口のコメントの対処法。

【コメントを承認制にする】
・良いコメントだけを拾い、公開する手段ですね。
・悪いコメントは非表示・スパム対策を行う。

WordPressで運営している場合は、
『設定』⇒『ディスカッション』から設定が可能だ。

・WordPressで運営している人は承認制にしておけば良いのではないのでしょうか?

・もし承認制ではない場合は、悪口が悪口を呼び悪口が積み重なっていく場合があるので、まじで承認制にしておくのをおすすめします!
記事(文章力)に自信がある方でも、少ししたミスが致命的なミスに繋がるので、そこらへんは…運営している方に任せます。

【ブログの誹謗中傷・悪口のコメントは気にしたら負け】

このブログ(インターネット)の世界では誹謗中傷・悪口は、日常茶飯事
気にしたら負けだと思おう。

精神的なダメージを受けるのは分かる。
それを乗り越えてのプロブロガーまでの道のりだ。

※僕の記事内でも、たまーに誹謗中傷・悪口は書かれることはあるが、気にしないで前を見てる。 マァ…気にするんですけどね(精神的ダメージを考える度に食らう)

【ブログの誹謗中傷・悪口のコメントをしている方へ】

脅しではないですが、コメントを残している人は、IPアドレスからプロパイダーに連絡して位置を特定するとか簡単な事なので、誹謗中傷・悪口コメントをする方もしっかりと考えてからコメントする方が良いですよ。

今の時代 インターネットから全ての情報を得られる時代なのですから気をつけましょう。

※考えなしにコメントをする。キッズあるあるだな。

まとめ

この記事を書いたのは、僕以外にも誹謗中傷・悪口コメントで、悩んでいる人・気にしている人が沢山いるんじゃないかなーと思い、記事に収めました!
(僕の精神的ダメージを少し和らげるためでもあります笑) ← 一番コレです笑

まぁ、誹謗中傷・悪口はそこまで気にする必要はないってことですよ!

逆に記事の質がゴミ過ぎる場合は、言われても仕方ないですが、まぁ「気軽にブログしとけっ!」って感じですね。

『WordPress・ブログの誹謗中傷・悪口のコメントの対処法。』でした。



スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする